製作事例
事例:バッグ用コキカン
1.仕様の決定

ご用意頂いた資料をもとに、ご相談のうえ仕様を決定します。
サンプルをご確認頂き、ご承諾頂きましたらいよいよ製作開始です。

2.裁断 (シャーリング)

まずは、サイズに合わせて、素材を裁断します。

3.切削 (エンドミル)

デザイン通りに穴部分を削り広げます。

4.面取り (フライス)

面取り加工などをします。

5.曲げ、プレス

コキカンの足部分の曲げ加工をします。

6.面取り

足部分の面取り加工をします。

7.研磨 (グラインダー)

表面を削ります。

8.ロウ付け

銀ロウを使用し、足部分を溶接します。
環境に配慮した銀ロウの取扱いもございます。

9.生地の完成

9.生地の完成

10.製品の完成

メッキ加工を施して完成となります。

11.検 品

抜き取り検査(ロットの中から一定数だけ抜き出して検品)が一般的な中、弊社では基本的に全数を検品しています。
それにより、精度にばらつきのない高品質な製品の仕上がりが可能です。

12.保護テープ貼り ※オプション



ご希望のお客様には、保護テープを貼って納品いたします。ひとつひとつ丁寧に、熟練の作業員が心を込めて作業しています。
簡易なものから、金具の形に合わせたオリジナルシールもご用意できます。

13.梱包、納品

配送時に傷がつかないよう細心の注意を払ってお客様のお手元に発送します。